大阪・関西万博感染症情報解析センターホームページはこちら |
- ●夏休みに海外へ渡航される皆さまへ(2025年7月17日)
- ●蚊が媒介する感染症に注意!(2025年7月3日)
- ●百日咳が増えています!
- ●伝染性紅斑(リンゴ病)が流行しています。ご注意を!(2025年6月12日)
- ●食中毒、梅雨の時期は要注意です!「つけない」「増やさない」「やっつける」を心がけてください!(2025年5月22日)
- ●蚊やダニなどの節足動物によって媒介される感染症について(2025年5月15日)
- ●(危険)知らない野草、山菜は採らない、食べない、売らない、あげない!(2025年4月17日)
- ●大阪府内で麻しん(はしか)患者が報告されています
- ●侵襲性髄膜炎菌感染症が増加しています!
- ●劇症型溶血性レンサ球菌感染症の発生状況および特徴のまとめ
注目すべき感染症
- 9月18日
- 感染症情報センターのページに感染症発生動向調査週報(第37週)を掲載しました。
- 9月4日
- 9月7日は世界実地疫学デーです
- 8月14日
- 感染症情報センターのページに月報(2025年7月)を掲載しました。
- 8月7日
- 大阪府内で侵襲性髄膜炎菌感染症患者が増加しています!
- 7月18日
- 夏休みに海外へ渡航される皆さまへ
- 7月3日
- 蚊が媒介する感染症に注意!
- 5月15日
- 伝染性紅斑(リンゴ病)が流行しています。 ご注意を!
- 5月8日
- マイコプラズマ肺炎
- 4月25日
- ゴールデンウィークに海外渡航される皆さまへ
- 4月24日
- 4月25日は世界マラリア・デーです。
- 3月21日
- 3月24日は世界結核デーです。
- 3月6日
- ウイルスによる感染性胃腸炎にご注意ください