| 大阪・関西万博感染症情報解析センターホームページはこちら |
- ●インフルエンザが大阪府で注意報レベル。ご注意を!(2025年11月6日)
- ●11月は「薬剤耐性対策推進月間」です(2025年11月6日)
- ●10月24日はポリオデーです(2025年10月21日)
- ●蚊やダニなどの節足動物によって媒介される感染症について(2025年5月15日)
- ●大阪府内で麻しん(はしか)患者が報告されています
- ●侵襲性髄膜炎菌感染症が増加しています!
- ●劇症型溶血性レンサ球菌感染症の発生状況および特徴のまとめ
注目すべき感染症
- 11月13日
- 感染症情報センターのページに月報(2025年10月)を掲載しました。
- 11月13日
- 感染症情報センターのページに感染症発生動向調査週報(第45週)を掲載しました。
- 11月6日
- インフルエンザが大阪府で注意報レベル。ご注意を!
- 11月6日
- 11月は「薬剤耐性対策推進月間」です
- 10月23日
- 大阪府内で侵襲性髄膜炎菌感染症患者が増加しています!
- 10月21日
- 10月24日は世界ポリオデー
- 10月20日
- 感染症情報センターのページに月報(2025年9月)を掲載しました。
- 9月4日
- 9月7日は世界実地疫学デーです
- 7月3日
- 蚊が媒介する感染症に注意!
- 5月8日
- マイコプラズマ肺炎
- 4月24日
- 4月25日は世界マラリア・デーです。
- 3月21日
- 3月24日は世界結核デーです。





お問い合わせ

